北海道森町鷲ノ木5号線ブログ
2013年01月14日
【札幌】雪まつりのコカコーラ
北海道民はガラナが好き!
そしてコカコーラも大好き!
寒い冬だって、スカッと炭酸飲料を飲んじゃう(^o^)/
さて、来月はいよいよ札幌雪まつり。
シーズン到来です。
それをデザインした350mlのコーラ缶を見つけました!可愛い☆
実は、北海道民ですが、札幌雪まつりには一度も行ったことがありません。
期間中は、市内のホテルはどこも満室ですしね!
いつかでっかい滑り台を滑りたいな(≧∇≦)
そしてコカコーラも大好き!
寒い冬だって、スカッと炭酸飲料を飲んじゃう(^o^)/
さて、来月はいよいよ札幌雪まつり。
シーズン到来です。
それをデザインした350mlのコーラ缶を見つけました!可愛い☆
実は、北海道民ですが、札幌雪まつりには一度も行ったことがありません。
期間中は、市内のホテルはどこも満室ですしね!
いつかでっかい滑り台を滑りたいな(≧∇≦)
2013年01月11日
【江差町】五勝手屋羊羹
江差町名物、いや、道南名物の和菓子と言えば…
五勝手屋羊羹!
このおなじみの
発煙筒のような赤いパッケージ♫
この筒の底を押し上げるようにスライドさせると、上部から現れるのはザラメがついた棒羊羹!
これを、側面にテープで貼り付けてある糸を使って、スライスします。
薄ーく、限界まで薄く(2ミリくらいに)切るのが美味しいと個人的には思います(^o^)/
五勝手屋羊羹!
このおなじみの
発煙筒のような赤いパッケージ♫
この筒の底を押し上げるようにスライドさせると、上部から現れるのはザラメがついた棒羊羹!
これを、側面にテープで貼り付けてある糸を使って、スライスします。
薄ーく、限界まで薄く(2ミリくらいに)切るのが美味しいと個人的には思います(^o^)/
2012年10月12日
みよい農園のかぼちゃペースト
森町の農産物を代表するのはかぼちゃ!
そのカボチャを独自の方法で糖度を高くし、全国に売り込んでいるのが明井農園さんです(^-^)/
この「うらごし有機南瓜」は、駒ケ岳の麓で有機栽培された甘いカボチャをペースト状にしたものです。
牛乳や生クリームを加えだけで好みのかぼちゃスープができます。
スイーツの材料にもオススメです!
そのカボチャを独自の方法で糖度を高くし、全国に売り込んでいるのが明井農園さんです(^-^)/
この「うらごし有機南瓜」は、駒ケ岳の麓で有機栽培された甘いカボチャをペースト状にしたものです。
牛乳や生クリームを加えだけで好みのかぼちゃスープができます。
スイーツの材料にもオススメです!
2012年10月12日
山菜採りの季節ですね
いよいよ栗拾い、キノコ•山菜採りの季節がやってきました!
ピカリと光る栗を見つけるのは楽しいものです(^o^)
しかし、熊の目撃情報もありますので、なるべく複数人で、音を鳴らしながら、
散策しましょう!
ピカリと光る栗を見つけるのは楽しいものです(^o^)
しかし、熊の目撃情報もありますので、なるべく複数人で、音を鳴らしながら、
散策しましょう!
2012年09月08日
森町の特産品、プルーン
森町の特産品のひとつ、プルーンの早生(わせ)が採れています。
早生は、皮が薄めでそのまま食べて旨く、甘いので、地元の人はこの時期に買って食べることが多いです。
酸味が少なくて甘いプルーンは、黄桃のよう。
贈り物にも喜ばれるフルーツです(^o^)