北海道森町鷲ノ木5号線ブログ › 北海道観光・地域情報 › 大沼国定公園
2009年10月02日
大沼国定公園

函館から国道五号線を七飯町方面へ走らせていると、
30分くらいで大沼国定公園へ到着です。
ここは大沼・小沼・蓴菜(じゅんさい)沼からなる、小島が点在する自然公園です。
駒ケ岳の火山活動により誕生したそうです。
大沼から見る駒ケ岳はこんな形!平べったいですね。
比較すると、森町から見える駒ケ岳が、シンメトリーで1番美しいと感じます。

遊覧船にのると、たくさんの小島やそこにかかる橋を見ることができます。

可愛いらしい鴨さんにも遭遇!

この日は、シルバーウィークで繁盛していたため、
臨時便がでており、夕方でも乗ることができました。
それでも、この空きっぷり!

夏は睡蓮が咲き、秋は紅葉。
冬は人懐っこい(食いしん坊な)ハクチョウたちと触れ合うことができます。
暖かい季節なら、サイクリングがおすすめです。
自然を堪能したら、名物大沼だんごを買って帰りましょう♪
大沼だんごについては、北海道グルメのカテゴリーにアップしますね。
あ、今日はガンジーの誕生日でした。
googleがガンジーになっていたので気づきました。
平和を祈ります!
Posted by 森 まち子 at 16:47│Comments(0)
│北海道観光・地域情報