さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年11月08日

小樽運河

小樽運河


小樽運河には・・・


・晴れの日に行くこと

もしくは

・夕刻~夜に行くこと



曇っている昼間にいくと、どんなノスタルジックな運河も台無しです。
これは肝に銘じましょう!

そうでないと、写真のようなどんよりとした運河を見ることになります・・・


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道観光・地域情報)の記事画像
2012森町桜まつりが始まりました
鷲ノ木  榎本武揚、土方歳三上陸地に看板!
雪がふたたび
2012年の、もりまち桜まつりの歌謡ショーは・・・
城岱牧場 函館の裏夜景
本日の駒ケ岳
同じカテゴリー(北海道観光・地域情報)の記事
 2012森町桜まつりが始まりました (2012-05-04 23:19)
 鷲ノ木 榎本武揚、土方歳三上陸地に看板! (2012-04-15 09:41)
 雪がふたたび (2012-03-20 06:35)
 2012年の、もりまち桜まつりの歌謡ショーは・・・ (2012-03-17 19:08)
 城岱牧場 函館の裏夜景 (2011-09-25 21:38)
 本日の駒ケ岳 (2011-09-19 09:30)

この記事へのコメント
ハイ!私が行ったときは雨でしたが、それなり情緒がありましたよ。
でも横浜の赤レンガに出かけるときは、やっぱり晴れてるときですね!
ところで駒ケ岳ですが、森には二度たずねて二度ともお姿は見れませんでした。
冷たいんですよ(笑)自分では森から見る駒ケ岳は凛々しく男性的、大沼からは気高く女性的と思っていますが、地元でもそんな表現はしてるんでしょうか?
しかたないので壁紙には、星組渡辺土建様の鷲の木からの駒ケ岳を張っていますよ(^-^;
Posted by 盛り好き at 2009年11月09日 19:47
駒ケ岳を男性的、女性的と表現するのはさすがですね!
地元ではあまりそういった表現はありませんが、言われてみるとなるほど、そういう気がします!

壁紙は、もしかしてこちらでしょうか
http://www.hoshigumi.co.jp/tiki/komagatake/komagatake.html

冬の駒ケ岳、真っ白帽子をかぶってかわいらしいですよね!
Posted by June at 2009年11月18日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽運河
    コメント(2)