北海道森町鷲ノ木5号線ブログ › 北海道観光・地域情報 › 函館市 箱館奉行所
2010年09月14日
函館市 箱館奉行所

この夏オープンしたばかりの、
箱館奉行所にいざ参らん!
朝一番の空いている時間を狙い、
晴天の中、歩いていると・・・
五稜郭公園の中心部分に現れました。

ワクワク♪
新しい木の香りがします!!
入場料は500円です。

畳の部屋で座りながらVTRを見たり、
庭を眺めながらくつろいだりできます。
予想以上の癒し空間です。

どこにいっても新しい木の香りがします。
これは、年月が経つと薄れてしまうのかな?
そう考えると、気になる方は、早くいった方がいいかも?!


裁判が行われていた中庭です。

榎本軍、鷲ノ木村上陸の様子!

せっかくですから、帰りには
五稜郭タワーに寄ってみましょう。

函館の新名所、私のように歴史に疎い方でも
楽しめる内容となっております。
満足度高かったですよ!
Posted by 森 まち子 at 10:22│Comments(3)
│北海道観光・地域情報
この記事へのコメント
素敵な写真をありがとう!
松と緑のお庭が癒しというか和むというか、コントラストが良くって座ってひとときを過ごしたくなりますね。
先般、森町の桜のあとここの桜を訪れました。満開でしたよ、でも工事中と雨上がりで路面がいたるところグチャグチャ、観光客はみな怒っていましたね。
この時期全国から桜ファンが訪れるのに、この体制では本当にもったいないなと思いました。
ところで町役場前のナナカマドの並木は色づきましたかねえ?剪定されてしまってみすぼらしくなってましたが・・・交通にそれほど妨げになるわけでもないのだから大きく繁らせてほしかった。
友人のチーズはおいしそうですね、もうホント食べたくなっちゃいます!
昨日は461mのスカイツリーにいってきました。お元気で!
松と緑のお庭が癒しというか和むというか、コントラストが良くって座ってひとときを過ごしたくなりますね。
先般、森町の桜のあとここの桜を訪れました。満開でしたよ、でも工事中と雨上がりで路面がいたるところグチャグチャ、観光客はみな怒っていましたね。
この時期全国から桜ファンが訪れるのに、この体制では本当にもったいないなと思いました。
ところで町役場前のナナカマドの並木は色づきましたかねえ?剪定されてしまってみすぼらしくなってましたが・・・交通にそれほど妨げになるわけでもないのだから大きく繁らせてほしかった。
友人のチーズはおいしそうですね、もうホント食べたくなっちゃいます!
昨日は461mのスカイツリーにいってきました。お元気で!
Posted by 盛り好き at 2010年09月14日 13:37
>盛り好きさま
お久しぶりです!
工事中の五稜郭を訪れていらっしゃったのですね。
せっかくの桜も、路面が悪いと台無しでしたね・・・
来年の桜は、きっとステキな状態で見られると思います。
ナナカマド、気にして見てみますね。
スカイツリーはTVでよく拝見しています。
完成したら、1度登ってみたいです!
お久しぶりです!
工事中の五稜郭を訪れていらっしゃったのですね。
せっかくの桜も、路面が悪いと台無しでしたね・・・
来年の桜は、きっとステキな状態で見られると思います。
ナナカマド、気にして見てみますね。
スカイツリーはTVでよく拝見しています。
完成したら、1度登ってみたいです!
Posted by June at 2010年09月14日 20:00
この連休いかがお過ごしですか?
スカイツリーは確かに凄い!398m、461mと伸びていく過程は塔のかたちとして整っていなくて魅力がありますよ、完成すればいくらでも見れますからね。
ナナカマドは土方歳三最後の地碑から五稜郭へ歩いていたとき、オーシャンスタジアム裏手の通りがやはりナナカマドでした。こちらのほうが街路樹らしかったですが森町の幹の太さにはかないませんね。本州では株立ちにになってしまい森町の幹の太さには感心してしまいます。
連休を利用して岸和田ダンジリ祭に、男っぽいいなせな祭りですね。岸和田のお城も素敵でした。午後の街流しを見てから難波にでて近鉄特急で名古屋(名古屋まで二時間ノンストップ日本一特急)へ、以前から乗りたかったんですよ!中央本線で恵那へ、翌日明智鉄道で岩村城址(日本三大山城)へ上りその後江戸風情の残る城下町を散策して帰ってまいりました。
完成したスカイツリーからのロケーションもいいでしょうが、オニウシ公園の展望台からみるパノラマのほうがもっと素敵ですよ!では又お元気で!
スカイツリーは確かに凄い!398m、461mと伸びていく過程は塔のかたちとして整っていなくて魅力がありますよ、完成すればいくらでも見れますからね。
ナナカマドは土方歳三最後の地碑から五稜郭へ歩いていたとき、オーシャンスタジアム裏手の通りがやはりナナカマドでした。こちらのほうが街路樹らしかったですが森町の幹の太さにはかないませんね。本州では株立ちにになってしまい森町の幹の太さには感心してしまいます。
連休を利用して岸和田ダンジリ祭に、男っぽいいなせな祭りですね。岸和田のお城も素敵でした。午後の街流しを見てから難波にでて近鉄特急で名古屋(名古屋まで二時間ノンストップ日本一特急)へ、以前から乗りたかったんですよ!中央本線で恵那へ、翌日明智鉄道で岩村城址(日本三大山城)へ上りその後江戸風情の残る城下町を散策して帰ってまいりました。
完成したスカイツリーからのロケーションもいいでしょうが、オニウシ公園の展望台からみるパノラマのほうがもっと素敵ですよ!では又お元気で!
Posted by 盛り好き at 2010年09月19日 16:48